スヴァラ歯科Blog
練馬区口腔がん協力医研修会
(2016年11月16日 9:12 AM更新)
昨日は診療後に練馬区の口腔がん協力医研修会に出席してきました。
毎年この時期に練馬区歯科医師会が東京歯科大学口腔外科教室の柴原孝彦主任教授を講師としてお招きして研修会を行なっているものです。
口腔がんは先進国では日本だけが増加しているがんです。(子宮頚がんよりも数は多いのです。)
協力医としてがんの早期発見は勿論ですが、リスクを減らせるお手伝いも力を入れねばと改めて感じました。
保育園検診と衛生指導
(2016年11月10日 9:53 PM更新)
本日、嘱託をしている練馬区立の保育園へ園児の検診と衛生指導を行なってきました。
検診のあとは年に一度の年長さんクラスへの衛生指導の時間。
毎年ブラッシング指導を行なっておりましたが、今年からはそれにプラスして九州の内科医の今井一彰先生ご考案のあいうべ体操を指導しました。
指導したところ、子供達がノリノリであいうべ体操を行なって先生方もびっくり♪
これを続けてインフルエンザなどに負けないでね!
市販のフッ素入り歯磨き粉の上手な使い方
(2016年11月8日 10:31 AM更新)
本日は何の日かご存知ですか?
良い歯の日(11月8日、イイハ)です。
朝の情報番組でもその事を取り上げておりました。
市販の歯磨き粉は今や95%以上がフッ素入りです。
それを普段から使用して虫歯のリスクを減らしたいところですね。
フッ素のリチャージをさせる為に粘膜にも歯磨き粉が残るのがポイントです。
10/29 診療時間のお知らせ
(2016年10月28日 11:55 AM更新)
日に日に空気が乾燥してきました。
あいうべ体操でこの冬も病気知らずで乗り切りたいですね。
当院診療時間変更のお知らせです。
明日10月29日は13時までの診療、初診受付は12時までとさせていただきます。
何卒よろしくお願いします。
ファイバーポスト講演
(2016年10月20日 1:35 PM更新)
昨日は練馬区歯科医師会館にてファイバーポストの講演会に出席してきました。
講師はお江戸日本橋歯科医師会館の海渡先生で、この分野のエキスパートです。
先生のファイバーポスト10年経過での様々な報告が聞けたのですが、自分の診療に直ぐに活かせるデータでしたので非常に有意義でした。